会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

大会情報

第15回アジア競技大会 柔道競技(06.12.2-5)

第15回アジア競技大会日本選手結果(06.12.7)

男子

無差別 高井 洋平 3位

1 回戦 2 回戦 準決勝戦 3位決定戦
相手名 HSABA TULENDIBAEV MIRAN NAIDAN
国 名 シリア ウズベキスタン イラン モンゴル
内 容 ○(一本) ○(一本) △(一本) ○(一本)
決り技 大内刈 内股(0:56) 横車(1:02) 大内刈(0:38)

photo
男子無差別準決勝戦 2位入賞のミラー選手と対戦の高井選手

photo
男子無差別表彰式 3位入賞の高井洋平選手

60kg級 江種 辰明 優勝

1 回戦 2 回戦 3 回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 SYVANEVILAY KHOUSROF LIN UTARBAYEV CHO
国 名 ラオス イエメン 台湾 カザフスタン 韓国
内 容 ○(一本) ○(一本) ○(一本) ○(一本) ○(優勢)
決り技 燕返(0:27) 肩車(1:54) 袖釣込腰(0:37) 袖釣込腰(2:20) 有効・背負投

photo
60kg級準決勝戦 袖釣込腰を決めた瞬間の江種選手

photo
60kg級表彰式 金メダルを獲得した江種辰明選手

66kg級 秋本 啓之 3位

1 回戦 2 回戦 3 回戦 敗復1回戦 敗復2回戦 3位決定戦
相手名 ZOKIROV AL CHALEH HASKHBAATAR PANJABUTRA PAK NURMUHAMMEDOV
国 名 ウズベキスタン シリア モンゴル タイ 北朝鮮 トルクメニスタン
内 容 ○(一本) ○(一本) △(優勢) ○(一本) ○(一本) ○(一本)
決り技 背負投(3:48) 背負投(2:02) GS指導1(8:14) 袈裟固(1:25) 巴投(0:30) 一本背負投(4:21)

photo
66kg級表彰式 3位入賞の秋本啓之選手

73kg級 高松 正裕 2位

2 回戦 3 回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 ATTANAYAKA KABIMOLLAYEV KIM LEE
国 名 スリランカ カザフスタン 北朝鮮 韓国
内 容 ○(一本) ○(優勢) ○(一本) △(一本)
決り技 送襟絞(0:44) GS有効・掬投(8:56) 合技(3:22) 背負落(1:33)

photo
73kg級決勝戦 アテネ金のLEE選手に敗れ銀メダルの高松正裕選手

81kg級 小野 卓志 3位

1回戦 2 回戦 敗復1回戦 敗復2回戦 3位決定戦
相手名 KWON DAMDINSUREN HALABY RALLIA CHAHKHANDAGH
国 名 韓国 モンゴル パレスチナ タイ イラン
内 容 ○(一本) △(優勢) ○(一本) ○(優勢) ○(優勢)
決り技 GS内股(9:32) 指導2 送襟絞(1:43) 有効・大内刈 効果・内股

photo
81kg級表彰式 3位入賞の小野卓志選手

90kg級 泉 浩 3位

1回戦 敗者復活1回戦 敗者復活2回戦 3位決定戦
相手名 RAKOV HE BATBAYAR SOBIROV
国 名 カザフスタン 中国 モンゴル タジキスタン
内 容 △(優勢) ○(一本) ○(優勢) ○(一本)
決り技 有効・隅返 大内刈(3:04) 有効・朽木倒 大外刈(1:24)

photo
90kg級表彰式 3位入賞の泉浩選手

100kg級 石井 慧 2位

1回戦 2回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 ファラ アスロンクロ アヤド 張盛晧
国 名 イラン タジキスタン カタール 韓国
内 容 ○(一本) ○(一本) ○(一本) △(一本)
決り技 肩固(2:14) 内股(2:34) 内股(3:13) 払腰(4:49)

photo
100kg級決勝戦の石井選手、JEAN選手(韓国)に技を仕掛ける。
応援席には韓国応援団が多数、日本は少数

photo
100kg級表彰式 銀メダルの石井慧選手

100kg超級 棟田 康幸 優勝

2回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 タングリエフ イハサンガリエフ ロダキ
国 名 ウズベキスタン カザフスタン イラン
内 容 ○(優勢) ○(一本) ○(優勢)
決り技 効果 一本背負投(2:24) 技有(谷落)

photo
100kg超級決勝戦の棟田選手イラン選手に終始攻め続ける

photo
100kg超級表彰式 金メダルの棟田康幸選手

女子

無差別 立山 真衣 3位

2回戦 準決勝戦 3位決定戦
相手名 AL ABDULLA DORJGOTOV LEE
国 名 カタール モンゴル 韓国
内 容 ○(一本) △(一本) ○(一本)
決り技 膝車(0:35) 合技(1:51) 合技(1:42)

photo
女子無差別の表彰式 3位入賞の立山真衣選手

48kg級 中村 美里 3位

1回戦 2回戦 準決勝戦 3位決定戦
相手名 KIM VAN KIM LAISHRAM
国 名 北朝鮮 ベトナム 韓国 インド
内 容 ○(優勢) ○(一本) △(優勢) ○(一本)
決り技 GS効果・背負投(9:24) 小外掛(1:17) GS効果・大内刈 小外掛(0:30)

photo
48kg級表彰式 3位入賞の中村美里選手

52kg級 横澤 由貴 3位

2回戦 準決勝戦 3位決定戦
相手名 SREETANARATN AN CHANU
国 名 タイ 北朝鮮 インド
内 容 ○(一本) △(優勢) ○(一本)
決り技 縦四方固(1:38) 有効・踵返 小内刈(3:00)

photo
52kg級表彰式 3位入賞の横澤由貴選手

57kg級 佐藤 愛子 2位

1回戦 2回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 CHAN KHISHIGBAT KANG XU
国 名 香港 モンゴル 韓国 中国
内 容 ○(一本) ○(一本) ○(優勢) △(一本)
決り技 上四方固(0:41) 上四方固(5:00) GS効果・大内刈(9:11) 朽木倒(0:09)

photo
57kg級銀メダルの佐藤愛子選手

63kg級 谷本 歩実 3位

1回戦 2回戦 準決勝戦 3位決定戦
相手名 CHEUNG TUMENOD KONG WANG
国 名 香港 ウズベキスタン 韓国 台湾
内 容 ○(一本) ○(一本) △(一本) ○(一本)
決り技 横四方固(0:41) 横四方固(0:53) 朽木倒(1:27) 袖釣込腰(0:38)

photo
63kg級表彰式 3位入賞の谷本歩実選手

70kg級 上野 雅恵 優勝

1回戦 2回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 PAK BUI SALAEVA BAE
国 名 北朝鮮 ベトナム トルクメニスタン 韓国
内 容 ○(一本) ○(一本) ○(一本) ○(一本)
決り技 大外落(3:20) 内股(1:02) 大外刈(1:06) 小外掛(3:26)

photo
70kg級決勝戦 優勝した上野選手 決まり技の瞬間

photo
70kg級優勝の上野選手の表彰式 また3位に入賞した台湾の選手は
8月~11月まで日本の各大学の練習に参加していた選手です。

78kg級 中澤 さえ 優勝

2回戦 準決勝戦 決勝戦
相手名 モギリナ 楊秀麗 李昭娟
国 名 ウズベキスタン 中国 韓国
内 容 ○(一本) ○(一本) ○(僅差)
決り技 袈裟固(0:51) 跳腰(0:38) GS判定

photo
78kg級決勝戦の中澤選手、のこり1秒で効果を奪い追いつきGSの末判定勝ち

photo
取材陣に囲まれ、満面の笑みの78kg級優勝の中澤さえ選手

78kg超級 薪谷 翠 3位

1回戦 敗復1回戦 3位決定戦
相手名 金ナヨン ディヤブ シェケロワ
国 名 韓国 シリア ウズベキスタン
内 容 △(優勢) ○(一本) ○(一本)
決り技 有効・払腰 合技(0:31) 横四方固(3:27)

photo
78kg超級表彰式 3位に入賞した新谷翠選手

PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪)

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow