会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

大会情報

第40回全国中学校柔道大会結果(09.8.26)

第40回全国中学校柔道大会(沖縄県立武道館)

大会結果

(広報委員 溝口紀子)

詳しい結果は
こちら(大会公式サイト)

女子団体優勝 相原中学校(神奈川県)

女子団体

勝ち上がり表(PDF)
優勝 第2位 第3位 第3位
相原中学校
(神奈川県)
淑徳中学校
(東京都)
大成中学校
(愛知県)
広陵中学校
(奈良県)

<決勝戦戦評>

お互い攻め合うも決め手なく、時間終了。引き分け大将鳥海美幸△(上四方固/1:40)○佐藤安里

淑徳中(東京) △0-2○ 相原中(神奈川)
先鋒 金子洋花 △(横四方固/1:56)○ 芳田 司
中盤、芳田、金子の一本背負いを崩して寝技に移行し、横四方固め一本勝ち
中堅 橋本朱未 (引き分け/3:00) 田代未来
佐藤が払腰から寝技に移行し、上四方固、一本勝ち。
相原中が、寝技を活かした危なげない試合内容(2-0)で見事2連覇を達成した

男子団体優勝 企救中学校(福岡県)

男子団体

勝ち上がり表(PDF)
優勝 第2位 第3位 第3位
企救中学校
(福岡県)
小野中学校
(兵庫県)
大成中学校
(愛知県)
国士舘中学校
(東京都)

<決勝戦戦評>

小野中(兵庫) △1-2○ 企救中(福岡)
先鋒 岡田大希 △(有効/3:00)○ 村上寛幸
序盤からお互い激しく攻め合い、岡田が、朽木倒しで有効を奪う。中盤、岡田の大外刈を、村上が小外刈で切り返し、技あり。
後半、村上が消極的柔道で教育的指導になるも試合終了
次鋒 河端祥也 ○(有効/3:00)△ 末永将洋
中盤、末永の朽木倒しを、河端が払腰で切り返し有効を奪う。後半、防御姿勢の末永に指導、さらに注意となり試合終了
中堅 田中嘉朗 △(有効/3:00)○ 竹内信康
前半、竹内が背負投で有効を先取する。お互い攻め合うも時間となり終了
副将 尾崎央達 (引分/3:00) 馬場圭佑
激しく攻め合うも決め手なく試合終了
大将 中井勇輔 (引分/3:00) 嶌田勝斗
中井が果敢に攻めるも決め手なく試合終了。昨年2位の企救中がリベンジで念願の初優勝を果たした
表彰式
44kg級優勝 森下麻衣選手
48kg級優勝 玉置桃選手
52kg級優勝 関花菜子選手
57kg級優勝 荻野香澄選手
63kg級優勝 田代未来選手
70kg級優勝 長内香月選手
70kg超級優勝 橋本朱未選手
女子個人戦 優勝 第2位 第3位 第3位
44kg級

勝ち上がり表(PDF)
森下麻衣(徳島・市場中) 岡本理帆(静岡・藤枝順心中) 納 杏奈(兵庫・鈴蘭台中) 松尾美沙(福岡・大刀洗中)
決勝戦 岡本理帆(静岡・藤枝順心中) △(僅差/3:00)○ 森下麻衣(徳島・市場中)
お互い激しい組み手争いが続き、組ませなかった岡本に指導。決まり手のないまま、試合終了。判定(3-0)で岡本が勝つ
48kg級

勝ち上がり表(PDF)
玉置 桃(北海道・岩見沢光陵中) 小山亜利沙(群馬・塚沢中) 金子洋花(東京・淑徳中) 阿部菜那(秋田・本荘北中)
決勝戦 玉置 桃(北海道・岩見沢光陵中) ○(僅差/3:00)△ 小山亜利沙(群馬・塚沢中)
玉置は一本背負投と寝技、一方小山は一本背負投と大内刈でお互い激しく攻め合うも試合終了。判定(3-0)で玉置が勝つ
52kg級

勝ち上がり表(PDF)
関花菜子(北海道・琴似中) 米澤夏帆(高知・香長中) 忠政亮子(岡山・新田中) 飯塚貴恵(島根・出雲一中)
決勝戦 関花菜子(北海道・琴似中) ○(技あり/3:00)△ 米澤夏帆(高知・香長中)
関が序盤から積極的に背負投をかけて、寝技に持ち込むも8秒で解ける。後半、関が再度、寝技に持ち込み上四方固めで抑えるが、米澤が28秒(技あり)で逃れるも試合終了
57kg級

勝ち上がり表(PDF)
荻野香澄(埼玉・川越名細中) 松本千奈津(奈良・広陵中) 山西咲衣(徳島・松島中) 渡辺明里(静岡・富士宮第一中)
決勝戦 松本千奈津(奈良・広陵中) △(僅差/3:00)○ 荻野香澄(埼玉・川越名細中)
お互い攻め合うも決め手なし。技の数が多かった荻野が判定(3-0)勝ち
63kg級

勝ち上がり表(PDF)
田代未来(神奈川・相原中) 津金 恵(長野・丘中) 千葉英里子(岡山・北陵中) 染野史栄里(埼玉・東松山南中)
決勝戦 田代未来(神奈川・相原中) ○(小外掛/1:42)△ 津金 恵(長野・丘中)
中盤、田代が小外掛を勢いよく仕掛ければ見事決まり一本勝ち。2連覇を達成
70kg級

勝ち上がり表(PDF)
長内香月(富山・芳野中) 吉田佳央理(東京・帝京中) 梅木真美(熊本・小国中) 中村友美(愛知・安城北中)
決勝戦 吉田佳央理(東京・帝京中) △(合わせ技/2:17)○ 長内香月(富山・芳野中)
中盤に、長内がすくい投げで技あり、さらに背負投で技ありを奪い、合わせ技一本で試合終了。長内の完勝であった
70kg超級

勝ち上がり表(PDF)
橋本朱未(東京・淑徳中) 藤原恵美(愛知・大成中) 堀 歩未(奈良・広陵中) 小島 ひかる(滋賀・八幡中)
決勝戦 橋本朱未(東京・淑徳中) ○(僅差/3:00)△ 藤原恵美(愛知・大成中)
序盤から橋本は払腰、藤原は袖釣込腰でお互い激しく攻め合う。決まり手のないまま判定になり僅差判定(2-1)で橋本が勝つ
表彰式
55㎏優勝 泉谷僚児選手
60㎏優勝 大島優磨選手
66㎏優勝 橋口祐葵選手
73㎏優勝 竹内信康選手
81㎏優勝 山本幸紀選手
90㎏優勝 杉山拓海選手
90kg超優勝 蔦田勝人選手
男子個人戦 優勝 第2位 第3位 第3位
55kg級

勝ち上がり表(PDF)
泉谷僚児(大阪・曙川中) 野村尚希(滋賀・田上中) 藤本貴大(岡山・鶴山中) 鈴木優希(静岡・常葉橘中)
決勝戦 泉谷僚児(大阪・曙川中) ○(技あり/3:00)△ 野村尚希(滋賀・田上中)
泉谷は序盤から積極的に技をしかけ肩車で技ありを奪う。中盤、肩車で有効、さらにもう一度肩車で有効を奪い試合時間終了
60kg級

勝ち上がり表(PDF)
大島優磨(徳島・阿波中) 上原貴哉(沖縄・与那原中) 廣川 諒(埼玉・江南中) 齋藤竣介(栃木・白鷗大学足利中)
決勝戦 大島優磨(徳島・阿波中) ○(背負投/0:55)△ 上原貴哉(沖縄・与那原中)
大島、思い切りよく背負投をかければ見事きまり一本勝ち
66kg級

勝ち上がり表(PDF)
橋口祐葵(東京・弦巻中) 渡邊風吹(愛知・大成中) 小林誠也(石川・北辰中) 元嶋一也(福岡・白光中)
決勝戦 渡邊風吹(愛知・大成中) △(僅差/3:00)○ 橋口祐葵(東京・弦巻中)
お互い序盤から袖釣込腰をかけ激しく攻め合うも決まり手がなく、試合終了。技数の多かった橋口が判定勝ち(3-0)
73kg級

勝ち上がり表(PDF)
竹内信康(福岡・企救中) 村上洋平(愛媛・松山市立西中) 北浦大基(石川・高尾台中) 田村雅樹(静岡・浜松高台中)
決勝戦 竹内信康(福岡・企救中) ○(袈裟固/0:47)△ 村上洋平(愛媛・松山市立西中)
序盤から竹内が村上の背負投をくずし寝技に移行する。2度抑えるも村上が必至で逃れるが、3度目に袈裟固で抑え一本勝ち
81kg級

勝ち上がり表(PDF)
山本幸紀(神奈川・桐蔭学園中) 中上 駿(大阪・清風中) 松本吏世(滋賀・田上中) 渕原槙一(兵庫・姫路市立灘中)
決勝戦 中上 駿(大阪・清風中) △(小外刈/1:49)○ 山本幸紀(神奈川・桐蔭学園中)
序盤からお互い激しく攻め合う。中盤、山本が勢いよく小外刈にいけば見事に決まり一本勝ち
90kg級

勝ち上がり表(PDF)
杉山拓海(富山・芳野中) 渡邊大樹(熊本・天明中) 重松昌樹(広島・崇徳中) 岡田敏武(神奈川・桐蔭学園中)
決勝戦 杉山拓海(富山・芳野中) ○(僅差/3:00)△ 渡邊大樹(熊本・天明中)
両者、激しく攻め合うが決まり手がなく試合時間終了。杉山の判定勝ち(3-0)
90㎏超級

勝ち上がり表(PDF)
蔦田勝人(福岡・企救中) 後藤隆太郎(神奈川・神明中) 横山尭世(栃木・國學院栃木中) 神谷快(沖縄・南風原中)
決勝戦 蔦田勝人(福岡・企救中) ○(僅差/3:00)△ 後藤隆太郎(神奈川・神明中)
嶌田は内股、後藤は内股を返す展開で進むが試合終了。先手攻撃した嶌田が判定勝ち(3-0)
大会要項
主  催 (財)日本中学校体育連盟 (財)全日本柔道連盟
沖縄県教育委員会 那覇市教育委員会
主  管 九州中学校体育連盟 沖縄県中学校体育連盟 沖縄県柔道連盟 那覇地区中学校体育連盟 島尻地区中学校体育連盟
後  援 文部科学省 全日本中学校長会 全国都道府県教育長協議会 全国市町村教育委員会連合会 NHK (財)講道館
全国新聞社事業協会朝日新聞社 毎日新聞社 沖縄県 那覇市(財)沖縄県体育協会 沖縄県中学校長会 沖縄県PTA連合会
沖縄タイムス社 琉球新報社 沖縄テレビ 琉球放送 琉球朝日放送
期  日 (1) 開 会 式  平成21年8月22日(土)12時00分 ~
(2) 競   技  平成21年8月22日(土) 13時00分~8月25日(火) 4日間
(3) 閉 会 式  平成21年8月25日(火)15時45分 予定
会  場 沖縄県立武道館
〒900-0024 那覇市奥武山町52番地 TEL 098-858-2700
競技日程 日 程 摘  要
8月21日(金) [女子団体戦計量]
8月22日(土) 10:00~10:30 審判会議
10:50~11:30 監督会議
12:00~12:45 開会式
13:00~17:00 女子団体戦
17:15~17:30 女子団体戦表彰式
[男子団体戦計量]
8月23日(日) 8:30~8:50 審判打合せ
9:00~16:00 男子団体戦
16:15~16:30 男子団体戦表彰式
[女子個人戦計量]
8月24日(月) 8:30~8:50 審判打合せ
9:00~16:00 女子個人戦
16:15~16:30 女子個人戦表彰式
[男子個人戦計量]
8月25日(火) 8:10~8:30 審判打合せ
8:40~15:30 男子個人戦
15:45~16:15 男子個人戦表彰式 閉会式
PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪)

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow