会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

お知らせ

2022年度 女子柔道キャリアアップセミナー/オンライン開催

【2022年度 女子柔道キャリアアップセミナー/オンライン開催】

女子柔道振興委員会では、大学柔道部に在籍する女子学生を対象とし、現役引退後も様々な立場で柔道との関わりを継続し、活躍する人材を増やして行きたいとの思いから、その意識づけを目的として2018年から「女子柔道キャリアアップセミナー」を開催している。このセミナーは資格取得(指導者・審判員)についての説明と、現在各界で活躍している女性の先輩から体験談を聴く「先輩からのメッセージ」の2部構成となっている。

9回目となる今回は7月16日(土)にオンラインにて開催し、全国21大学から約300名の学生柔道家にご参加いただいた。
「資格説明」では本連盟公認指導者資格と、本連盟公認審判員資格について木村昌彦氏(指導者養成委員会委員長)、松田基子氏(Sライセンス審判員/女子柔道振興委員会委員長)から資格取得の必要性や、取得方法、資格維持の方法等の説明がなされた。

続いて「先輩からのメッセージ」では、1人目の講師である水谷有希さん(兵庫県警察)から、現役時代の就職活動についてのお話や、現在の兵庫県警察での特別訓練生の監督という立場と、そのやりがいなどの貴重なお話を聞くことができた。また最初は仕事のように始めた審判員に対する考え方の変化や、面白さについてもお話をいただいた。2人目の講師であり現在フランスで柔道指導員として活躍されているカリウ佐々木光さん(秀鋭館France指導員/ソウル五輪金メダリスト)からは、フランスの綺麗な風景や食文化について映像を交えてご説明いただいた後、柔道を始めた頃のエピソードや、海外での指導の難しさとやりがいについて語っていただいた。また、ソウル五輪での金メダル獲得の話に触れ、そこに至るまでの辛かった敗戦のお話など貴重な体験談を語っていただいた。

本セミナーを以前はオープン大会や合宿時に開催していたが、この3年間はコロナの影響によりオンライン開催としている。結果的には、全国から多くの学生に参加していただくことが可能となった。
このセミナーが今後も学生柔道家にとって、有意義なものとなる様に、引き続き本委員会で開催内容について検討して行きたい。

カリウ佐々木光講師
水谷有希講師
PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪)

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow