まいんど43号 2025年2月28日「まいんど」はみなさんと作りあげていく雑誌です。紹介したい道場、柔道家、指導者など柔道にまつわるトピックがございましたら、まずは情報(原稿の形ではなく)をお寄せください。編集の参考にし、状況に応じてこちらから連絡をさしあげます。「まいんど」へのご意見・ご感想をお書き添えのうえ、メール、FAXにてご連絡ください。お待ちしています。【道場を探す】【道場を探す 登録申請】今号の巻頭特集では、革新的パスウェイ特別委員会の石井孝法委員長に、【全日本柔道連盟指導者養成指針】の解説をしていただきました。タイトルで示した「柔道の未来を担う」は、けっして過言ではありません。多くの指導者のみなさんに、お読みいただき、ご理解いただければと思います。雑誌名の『まいんど』は柔道MINDプロジェクトのMINDを親しみやすくひらがなにしました。M(Manners)=礼節、I(Indepen dence)=自立、N(Nobility)=高潔、D(Dignity)=品格を示し、嘉納治五郎師範が目指してこられた礼節を重んじた、柔道を通じた人づくりを体現すべく、情報発信を続けてまいります。発 行:公益財団法人 全日本柔道連盟〒112-0003東京都文京区春日1-16-30講道館内TEL03-3818-4199 FAX03-3812-3995http://www.judo.or.jp発行人: 中村真一編集: 広報・マーケティング委員会 (委員長:髙山健、デザイン: 有限会社さおとめの事務所印刷: 株式会社光陽社編集:林毅、西森大、ピエール・フラマン、加納幸喜、桐生邦雄)E mail : mind@judo.or.jpFAX : 03-3812-3995今月の表紙雑誌名について※本誌掲載記事、写真などの 無断転載はお断りいたします。次号は、2025年5月発行予定です。っている方も少なくないと思います。そんな時、「近くに道場ないかな?」と調べるのに役立つのが全柔連ホームページの【道場を探す】です。道場関係者のみなさん、ご自身の道場、登録されていますか? 全柔連登録道場であれば、日本全国どちらの道場でも掲載可能ですので、まだの方はぜひこの機会に登録申請をしてください。また、「しばらく柔道から離れていたけど、やってみようかな」とお考えの方、ぜひ【道場を探す】で、今のお住まいの近くにある道場を探して、一度のぞいてみてください。春からの新生活が、さらに充実したものになること間違いなしです!報を幅広く配信している【全柔連TV】。いま、おススメなのが以下のコンテンツです。また、今後、4月に開催される全日本選抜体重別選手権大会や皇后盃全日本女子選手権大会、天皇杯全日本選手権大会の関連動画も随時配信していく予定です。ぜひ一度ご覧ください!【全柔連TV】のチャンネル登録もよろしくお願いします!Recommend・パーク24presentsグランドスラム東京ハイライト、AJJF AWARD 2024、サイン会、エキシビションマッチ、古式の形、デモンストレーション etc・2/22-2/23全日本シニア選手権大会 (4月5日(土)―6日(日) 福岡国際センター)先行販売:3月1日(土)10:00〜3月14日(金)23:59チケットぴあ一般販売:3月15日(土)10:00〜チケットぴあ・ローソンチケットhttps://w.pia.jp/t/alljapanjudo-senbatu/ ■第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会 (4月20日(日) 横浜武道館) https://w.pia.jp/t/alljapanjudo-w/■令和7年天皇杯全日本選手権大会 (4月29日(火・祝) 日本武道館)先行販売:2025年3月15日(土)10:00〜3月28日(金)23:59チケットぴあ一般販売:2025年3月29日(土)10:00〜チケットぴあ・イープラス https://w.pia.jp/t/alljapanjudo/※ 上記三つのURLはチケット販売期間以外はアクセスできません。全国の道場関係者のみなさん、全柔連ホームページの【道場を探す】に登録されていますか?まもなく新年度のスタート。新しい年から柔道を始めたいと思【全柔連TV情報】大会のライブ動画、ダイジェスト、さらに新ルールの解説と、柔道界の情4月のビッグイベント チケット情報■2025年全日本選抜体重別選手権大会お知らせ46まいんど vol.43FROM務局事
元のページ ../index.html#47