まいんど vol.43 全日本柔道連盟
43/48

第3回寝技錬成会開催1月26日(日)、講道館学校道場において『第3回寝技錬成会』を開催しました。全柔連では、柔道普及のために2つの方向性を掲げています。一つは間口の拡大で、柔道経験のない人に柔道に取り組んでほしいというもの。もう一つは奥行の拡張で、柔道経験のある人にできるだけ長く柔道を続けてほしい、一度柔道から離れてしまった人に戻ってほしいというものです。寝技は立技に比べて取り組みやすい面があり、初めて柔道をする人やもう一度柔道をする人にとって、比較的取り組みやすいという面もあります。寝技錬成会を通じて、より多くの方に、さらに寝技に興味を持っていただきたいということで、今大会から広く参加を募ることとしました。今大会には、一般の部134名、40歳以上の部54名がエントリー。日頃の練習で磨いた技術を競い合いました。各階級の優勝、準優勝者は以下のとおりです。【一般の部】■66㎏級優 準優勝 ■81㎏級優 準優勝 ■100㎏級優 準優勝 ■100㎏超級優 準優勝 ■52㎏級優 準優勝 ■63㎏級優 準優勝 浅利 勝 昌哉(神奈川県警察)福田 大和(東海大学3年)勝 勝野 智大(横浜刑務所)末次 晴倫(明治大学2年)勝 天野 開斗(東海大学3年)齋五澤凌生(東海大学2年)勝 砂田 勇登(神奈川県警察)尼田光志朗(東海大学3年)勝 吉田 優奈(桐蔭横浜大学3年)吉岡 光(東海大学4年)勝 上野明日香(東海大学1年)莊司 理彩(東海大学2年)■78㎏級優 勝 準優勝 ■78㎏超級優 勝 準優勝 【40歳以上の部】■73㎏級優 勝 準優勝 ■90㎏級優 勝 準優勝 ■90㎏超級優 勝 準優勝 ■57㎏級優 勝 準優勝 ■70㎏級優 勝 準優勝 ■70㎏超級優 勝 準優勝 杉村美寿希(東海大学3年)澤崎 凜(帝京大学3年)橋口 茉央(東海大学3年)山口ひかる(帝京大学2年)表原 宏和(アスアス)和合 徹(岩手県南柔道協会)高野 将舟(千葉市消防局)向井 孝之(自衛隊体育学校)日野 康昭(神奈川県警察)桑形 直邦(赤門柔道倶楽部)鈴木 杏子(千葉県警察)岡田 千晶(SBC東京医療大学柔道クラブ)仲元 歩美(KALOR)横内 夕子(山﨑道場)ソリドーワル マーヤ(千代田区スポーツセンター)吹田 京子(会田道場)▲約200名の柔道家が日頃の練習で磨いた寝技の技術を披露              

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る