◇指導方針◇
1. 基本動作と礼法の徹底
礼に始まり礼に終わるを基本に、正しい礼法を指導し、柔道着の正しい着用方法や、受け身・立ち方・歩き方といった基本動作を重視します。
2. 段階的な技術指導
初心者には受け身・崩し・投げ技の基本を反復して教え、中級者・上級者には実戦的な乱取りや形(かた)を取り入れ技の応用力を育み、個々のレベルに合わせた指導を行います。
3. 精力善用の実践
相手の力を利用し、自分の力を無駄なく使う柔道の基本を体得させ、力任せに技をかけるのではなく、理にかなった動きを指導します。
4. 自他共栄の精神育成
稽古は相手がいてこそ成り立つものであることを理解させ、勝利至上主義に陥らず、互いに成長することの大切さを伝え、仲間への感謝、思いやりの心を育みます。
5. 安全管理とケガ防止
正しい受け身を徹底的に指導し、事故を防止するため過度な稽古を避け、選手の体調を常に確認します。
6. 人間教育としての柔道
柔道を通じて、忍耐力、規律、謙虚さを養い、技術だけでなく、柔道を学ぶ姿勢や日常生活への活かし方を指導します。
代表太田良彦
「道場ナビ」では、道場やチームの紹介ページを掲載できます。
紹介ページの掲載には全日本柔道連盟のJudo-Memberへの会員登録が必要です。
既に紹介ページをお持ちの方はJudo-Memberより編集ができます。