会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

指導者・審判

審判講習会・研修会

審判員の基本


全日本柔道連盟審判委員会では、審判員の技能向上を目的に、2023年度作成の動画資料「審判ジェスチャーの基本」に続いて、試合における審判員の基本的な所作等を具体的に映像で示した「審判員の基本」を作成しました。
是非参考にしてもらい、審判技量の向上に役立ててください。よろしくお願いします。
2024年4月
公益財団法人全日本柔道連盟 審判委員会

審判ジェスチャーの基本

この度、審判委員会ではよりよい審判員の養成に寄与するために、主審が行うジェスチャーの基本を示す「審判ジェスチャーの基本」を映像で作成することとしました。
この審判ジェスチャーの映像は、審判ジェスチャーの世界統一化を目指す国際柔道連盟が、一昨年に講道館と審判委員会に作成を依頼したものであり、世界統一の審判ジェスチャーとなります。
皆さんがご承知のとおり、主審が行うジェスチャーには、試合にかかわる競技者、係員あるいは観客に対して、瞬時にスコアやペナルティーを示す大きな役割があるとともに審判員の自信と威厳を示すものとなります。
これから審判ライセンス取得を目指す人、あるいは既にライセンスを取得している人は、是非参考にしてもらい、審判員としての技量を高め積極的に審判活動に従事してください。
よろしくお願いいたします。
2023年5月
公益財団法人全日本柔道連盟 審判委員会

2023年度公認S・Aライセンス審判員のWEB講習会について

※ログインは7月5日(水)から開始します※
※アクセス数が多くなるとつながりにくくなることがありますので、時間を改めてアクセスしてください※

メール・郵送にてお知らせしておりますWEB講習に関する情報です。
※郵送は、6月末に発送済みです。
昨年度同様、受講前にクレジットカード決済にて受講料を支払うシステムにて運用しております。
下記マニュアルを必ず一読ください。
審判員WEB講習マニュアル(PDF)
審判員WEB講習マニュアル【カード決済編】(PDF)
「eden」ログインはこちら
※受講方法並びに決済方法について、昨年からの変更はございません。
そのため上記マニュアルは昨年と同じ資料となります。

2024年度全柔連公認Aライセンス審判員試験について

受験者の皆様は、実施要項の内容をご確認の上、「2024年度全柔連公認 A ライセンス審判員試験  受験調査票」から試験の申込を行ってください。(※クリックすると申込フォームのページに移ります。)
「2024 年度全柔連公認 A ライセンス審判員試験 実施要項」

「2024年度全柔連公認 A ライセンス審判員試験  受験調査票」

PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪)

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow