会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

お知らせ

アジア柔道連盟(JUA)総会報告(07.5.14)

アジア柔道連盟(JUA)総会報告(2007.5.14)

日 時:2007年5月14日(水)10:30~14:30

場 所:クウェート J.W..マリオット・ホテル

出 席:39カ国・地域(含 委任状4)

・日本人出席者

JUA役員: 嘉納行光JUA名誉会長、川口孝夫JUA審判理事

総会日本代表: 上村春樹専務理事、藤田真郎国際委員長

立候補者: 佐藤宣践JUA会長選挙立候補者

アシスタント: 大辻広文、尾形直紀(川口理事助手)

1.JUA理事選挙および副会長の承認

会長    Mr.AL-ANZI,Obaid (クウェート)

副会長(東)Mr.KIM,Jung Haeng 金 正幸(韓国)

同(東南) Mr.ROJANACHIVA,Hassabodin  (タイ)

同 (南) Mr.BAJIRACHARYA,Deepak(ネパール)

同(中央) Mr.YESSENBAYEV,Mazhit(カザフスタン)

同 (西) Mr.NASSER,Jamal(シリア)

同(08北京五輪&10アジア大会) Mr.SONG,Zhaonian 宋 兆年(中国)

事務総長 Mr.CHO,Yong Chul 趙 容徹(韓国)

財務総長 Mr.KUMAR,Mukesh(インド)

審判理事 Mr.KAWAGUCHI,Takao 川口 孝夫(日本)

スポーツ理事 Mr.CHE,Kuong‐Hon 謝 廣漢(中国マカオ)

教育コーチング理事 Mr.DERAKHSHAN,Mohammad(イラン)

マーケティング理事  Mr.RAZAVI,S.A.Jalil(イラン)

・会長選挙: AL-ANZI(KUW) 27票 ― 佐藤宣践(JPN) 12票

・スポーツ理事選挙: CHE(MAC) 21票―CARTER(PHI) 16票、*棄権1票、無効1票

・5ゾーン選出副会長と、五輪開催国兼アジア大会開催国副会長は総会承認。

★不測の事態に備え、IJFからJUA総会に2名の立会人(Ms.C.Hargrave IJF理事及びIJF弁護士)がオブザーバー出席するという異常事態発生

2.今後のアジア選手権大会の開催国

・2009年アジア選手権大会 台湾 決定  *時期未定

・2009年及び2010年アジア・ジュニア及びユース選手権 立候補国なし 再募集

★6月30日を立候補締め切りとし、11月のインドでの理事会で決定

以上

PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪)

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow