会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

全柔連について

賛助会員

皆様におかれましては、賛助会員として、全日本柔道連盟の諸事業に対しご支援をいただき、心より御礼申し上げます。
当連盟では、「JUDO for ALL」を合言葉に、年代、性別、障がいを越え、誰もが柔道に親しめる環境づくりに注力しております。この取組を推進し、あらゆる人が多様な柔道の価値を享受できる体制を構築することが、柔道界が担う社会的役割であるといえます。また、2023年6月に策定した「長期育成指針」では、柔道への関わりの有無を問わず、全ての方々に向け、柔道を通して成熟していく理想的な姿を提示しました。2024年は、「指導者養成指針」を策定し、本指針を浸透するうえで重要な役割を担う指導者の目指すべき姿を明確化し、当連盟が目指す指導者養成の方向性を示しております。本年度は、本指針を全国に浸透させるための様々な施策を加盟団体や関係団体と連携・協力しながら実行する段階です。折しも2025年11月には、東京でデフリンピックが開催されます。デフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会の開催に際し、関係団体との連携を更に強化して参ります。

近時、新たな取り組みとして、柔道の楽しさや喜びを多くの子どもたちに伝えるための「ACP@柔道場(アクティブチャイルドプログラム)」の指導案策定および指導者向け講習会の実施や、「受け身のススメ」と題したこどもの安全な転び方と転ばないためのカラダつくりのマニュアル化およびイベントの開催に加えて、シニアを対象とした転倒から身を守る理論と実践のマニュアルを策定・実践に取り組んでおります。今後も、皆さまのお知恵とお力をお借りしながら「人づくり、人間教育」の価値を多くの人と共有化することで、「社会に貢献し社会から信頼される柔道界」を目指して全力を尽くす所存です。

2028年ロサンゼルスオリンピックに向け、新たな強化体制も発足しました。選手強化活動はもとより、柔道界から重大事故やハラスメントを根絶させるための調査や啓発活動にも引き続き取り組んで行かなければなりません。各種講習会等を通じ、全国各地の指導者の皆さまに適切な指導法、怪我の予防法についてのノウハウを広め、理解していただきながら、柔道の価値をあらゆる層が享受できるよう、諸事業に邁進いたします。

皆さまからいただいた賛助会費は、このような普及事業をはじめとし、柔道の振興を目的として使用させていただきます。今後ともご理解とご賛同をいただきますよう、お願い申し上げます。

公益財団法人全日本柔道連盟
会長 中村 真一

賛助会員について

賛助会員制度とは、みなさまから賜りましたご支援を青少年の育成のために活用させていただく制度です。柔道を愛するみなさまの深いご理解とご賛同をお待ちしております。

賛助会員規程(2023/3/14改正)

賛助会員運用規則(2023/3/14制定)

賛助会費(年会費)

法人・団体会員 1口 50,000円
個人会員    1口  5,000円

会員種別

お申込み口数により賛助会員の種別は異なります。
ゴールド会員:10口以上
シルバー会員:5~9口
ブロンズ会員:1~4口

特典

会員種別に応じた特典を設けさせていただいております。
※資格を得た時点から遡って特典を受けることはできません。
2025年度全日本柔道連盟主催大会ご招待お申込みフォーム

 

賛助会員の申込方法

お申込みをご希望の方は、下記方法でお申込みください。

【WEBフォームによる申込み】
法人・団体会員の方:賛助会員申込フォーム【法人・団体会員】(formrunへ移動)
個人会員の方:賛助会員申込フォーム【個人会員】(formrunへ移動)


【その他の申込み】
下記申込書に必要事項をご記入いただき、FAXまたは郵送にて本連盟へお申込みください。
賛助会員申込書(法人・団体会員/個人会員共通)
FAX:03-3812-3995
メール:sanjyo@judo.or.jp
郵送:〒112-0003 東京都文京区春日1-16-30講道館本館5階
公益財団法人全日本柔道連盟 企画課 宛


【お問い合わせ】
お問い合わせは、全日本柔道連盟企画課までメールにてお願いいたします。
メールアドレス:sanjyo@judo.or.jp

報告資料

賛助会員一覧

グランドスラム東京2024

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社
カントリーオフィス

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow