会員登録
取材・
肖像使用
賛助会員

文字サイズを変更する

サイト内検索

お知らせ

2023年度 女子柔道意見交換会開催報告

今回で6回目となる女子柔道意見交換会を11月25日(土)にオンライン形式で開催し、42の都道府県から52名の女性代表者が出席した。本事業は、都道府県において女性が中心となる活動の活性化や、各地のネットワーク構築、女性リーダーの養成等を目的に開催している。

基調講演では、スポーツ界における女性活躍の第一人者である小笠原悦子氏(順天堂大学大学院 教授・女性スポーツ研究センター長)を講師として迎え、「スポーツ界における女性活躍のムーブメントの背景」のテーマで講演をいただいた。

アメリカの女性スポーツのトピック、FIFAやIWG世界女性スポーツ会議、IOCのジェンダー平等に向けた取り組み等、様々な情報を多角的にご紹介いただき、女性が活躍していくためのきっかけを分かり易く丁寧にお話しいただいた。出席者からは、「続ける事の大切さと勇気と覚悟を持つ事の大切さを学ぶ事ができ、規模は違うができる事を1つ1つ取り組んで行きたい。」、「情報共有して他の方たちのモチベーションアップにもつながればと考える。」等、前向きなコメントが多数寄せられた。

また、後半のグループディスカッションは、「女性が輝く柔道界を目指して私達ができること」をテーマに基づき、前半は10グループ、後半は全国8地区のグループに分けて意見交換を行った。活発な議論が展開され各グループから今後の取り組みや方針等について前向きな意見や提案がなされた。

オンラインでの意見交換会の開催は、参加者の様々な負担を軽減することができ、特に女性にとっては非常に有効な方法であると再認識した。今後もテーマや対象者を検討し、様々な形で継続的に実施してまいりたい。

講師の小笠原悦子氏

意見交換会の様子
PARIS2024 オリンピック競技大会 柔道競技(パリ五輪)

協賛SPONSOR

オフィシャルパートナー

オフィシャルスポンサー

MIZUNO
近畿日本ツーリスト

オフィシャルサプライヤー

東洋水産
セイコー
コマツ
三井住友海上火災保険株式会社
日本航空
大塚製薬アミノバリュー
JR東日本
シミズオクト
大和証券
みずほフィナンシャルグループ
vtec
airweave
羽田タートルサービス
旭化成株式会社
日本エースサポート
ジャパンエレベーターサービス
センコー株式会社

オフィシャルサポーター

ALSOK
Nippon-Express
TPR
MAMEZOU K2TOP HOLDINGS
北修

公認スポンサー

伊藤超短波株式会社
株式会社九櫻
ベステラ株式会社

推薦スポンサー

フジタス工業株式会社
懐石料理 青山
JR九州
トップアスリートのための暴力・ハラスメント相談窓口
スポーツくじ
GROWING
スポーツ振興基金
競技力向上事業(JAPAN SPORTS COUNCIL)
アンチ・ドーピング
ドーピング通報窓口
NO!スポハラ
Sport for Tomorrow